明るいスタッフがお待ちしています。

訪問介護は"難しい"

と思っていませんか?

そんなことありません!

わたしたちがキチンとサポートします。

エントリーはこちら

身体介護が中心の訪問介護事業所です。利用者様の尊厳を守り利用者様と家族様に寄り添い、笑顔あふれる介護を行います。

法人理念

共にやさしく生きる。

利用者様の自立を支援し、笑顔になれる良質な介護を提供する。

仕事に誇りと責任を持ち感謝を忘れない。

事業の充実により地域社会の発展に貢献する。

エントリーはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

事業紹介

職場作り

どんな方でも溶け込めるような雰囲気を意識して働く環境つくりを行っております。

よく来る業者の方もユーザーさんの中で一番訪問しやすい会社だと言ってくれます。

訪問介護

利用者様のところに行き支援をさせて頂く仕事です。

家族様 利用者様の尊厳を守り寄り添う介護サービスをしています。

エントリーはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

社内制度・福利厚生

教育・資格

     資格に挑戦が出来る環境を作っています。条件次第では資格にともなう費用は会社の方で負担させて頂き職員さんのスキルアップに努めております。


【健康管理】

・年2回の健康診断(生活習慣病・がん検診)を会社負担にて実施います。

・インフルエンザ年1回を会社負担にて実施させて頂いております。

【定年制度なし】

弊社では定年制度は設けておりません。

働ける方でございましたら何歳まででも働く環境になっています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

わたしたちの弱みとそれに向けた取り組み

弱みと強み

職員さんの平均年齢は55歳(最高齢65歳)となり、高齢化に悩んでおります。

しかし、起業時(2014年)より一緒に仕事をしている仲間も多く離職はほぼございません。 

離職がない理由はコミュニケーションを大事にし、

上下関係の障壁をできるだけなくし働きやすい環境つくりに取り組んでいるからだと思っております。


訪問介護は主に一人で行います。

各介護者様への移動や、介護に必要なスキルなど大変なように思えてしまいます。

ですが、仕事は一人で行えるようになるまで先輩職員がサポートをします。

時間に余裕のあるシフトにし、手順書もあるので大きな負担はないよう心掛けています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

社員インタビュー

池田裕幸常務取締役

2015年5月入社

私は、施設介護に4年間従事しておりました。訪問介護は、まどかに来て初めてのサービスですが、管理者を任され参考本を読みながら日々勉強しながら訪問介護を学んでおりました。

ケアマネさんから来るシフト作りとか未経験な事ばかりで当時は、居宅や利用者様からもお叱りを受けて大変な仕事だと戸惑いを隠せない日々を送っていた時期もありました。

しかし、こういった経験を積み、勉強もしているからこそ今日があるとも思っています。

私は介護についてはまずは利用者様とのコミュニケーション作りから初めています。何を求められているか?何をしてほしいと思われているのか? そういった事から信頼が生まれ支援が出来ると思っています。

訪問介護は、利用者様、家族様に寄り添える介護サービスだから出来る事と思っています。

介護は日々勉強だと思っております。

私たちの人生の先輩のご利用者様と共に成長していきましょう!

前田敦子主任:サービス提供責任者

2015年5月入社

私はまどかで訪問介護の方を担当しています。

以前は、旧2級ヘルパーの非常勤として施設で働いていました。毎日役割があり、入浴・排泄・食事等の他に夜勤があり少人数で利用者様を見守っていました。

まどかには、先輩からのお誘いと常勤で働けると言われ魅力を感じて『まどか』に入社しました。この会社に入り介護福祉士も取得させて頂いています。

訪問介護は、施設にはない一対一のお仕事ですが、利用者様とお話をしながら時には笑い、時には話を聞いたりなどです。もちろん、嫌な事が無いとは言いません。でも息が詰まると先輩が相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれますので、一人で支援をしていますが、支えてくれる仲間がいますし、とても人間関係がよく仕事がしやすい会社です。

利用者様から『来てくれたんやね』『ありがとう』と沢山の感謝の言葉を頂く時がこの仕事をしてきて良かったと思う瞬間です。

美談ばかりじゃないけどとてもやりがいがあります。

佐々木初美サービス提供責任者

2014年9月入社

今まで接客業等いろいろな仕事をしてきましたが親の介護を機に介護の世界に入りました。

当時は、資格が無かったので雇っていただけたのが病院の看護助手でした。

そこで私は、介護の技術を学び、資格を取る事ができました。

はじめは知らない事だらけで、無我夢中でしたが、施設では、時間に追われ、介護者主体で利用者様の気持ちに寄り添ったケアが出来ていないのではと感じておりました。

その事からデイサービスを経て、まどか訪問サービスステーションにお世話になりました。はじめは、利用者様だけでなく、家族様も居られ戸惑うことや厳しい指摘を頂戴する事がありましたが、利用者様とその家族様に寄り添い喜ばれる事を心掛けコミュニケーションを取れるように頑張っていたら『ありがとう』のお言葉を頂けるようになり、これが嬉しくて励みになっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

募集一覧

募集内容

訪問介護員

【未経験大歓迎!】

利用者様の人生というリックを一緒に担いでいきましょう。

訪問介護は利用者様の想いに寄り添い、考え、学ぶことが出来る仕事です。

人に対する思いやりが深まる仕事です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

FAQ よくある質問

応募方法を教えてください

本サイトのエントリーフォームからご応募ください。原則3日以内にメールまたは電話にて折り返しさせていただきます。

未経験でも応募できますか?

もちろん大丈夫です。ただし資格が必須となっております(初任者研修・実務者研修・介護福祉士のどれか一つ)

少しでも不安が取り除けるように研修にも力を入れています。

またスキルアップを完全サポートできるよう費用を含めて全面バックアップいたします。

新卒・中途入社の割合はどのくらいですか?

全職員が中途入職となっていおり、新卒の方はおられませんが、新卒の方は勿論大歓迎です。

どのような人材を求めていますか?

チャレンジ精神が旺盛な方に来ていただきたいです。

どのようなスキルや経験が必要ですか?

初任者研修・実務者研修・介護福祉士のどれか一つが必要となります。

どのような福利厚生がありますか?
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険を完備しております。
面接の回数を教えてください。
基本1回とさせて頂いております。
内定までの期間はどのくらいですか?
一週間ほどを予定しております。
試用期間はありますか?
三ヵ月から六ヵ月ですが、管理者の判断により早まる事もございます。
入社後のキャリアステップを教えてください。
まどかではキャリアアップ制度を導入しておりますので、チャレンジして頂ければ、どんどん資格に挑戦して頂くようバックアップいたします。
資格費用はこちらで負担いたします。
出張はありますか?
ございません。
転勤はありますか?
ございません。
育児休暇の実績はありますか?
ございませんが、おっしゃって頂ければ出来るだけ働きやすく努めていきたいと思いますので、ご遠慮せずにご相談ください。

会社概要

社名 株式会社まどか
所在地 〒617-0811 京都府長岡京市粟生梶ケ前25-2
代表者 代表取締役 池田正明
設立2015年10月5日
資本金 なし
従業員数 20人
事業内容 訪問介護 障がい居宅 障がい同行 介護タクシー

採用の流れ

STEP 1

エントリー

エントリー下のリンクからエントリーをよろしくお願いいたします。基本3営業日以内にメールまたは電話にて折返しご連絡させていただきます。

STEP 2

見学会

わたしたちの職場を知っていただくために就職説明会への参加をご案内しております。もしよろしければご参加いただき、よりイメージを持っていただければと思います。

STEP 3

面接

個人面接を行います。お互いを知るための面接ですので、あまり緊張せず、リラックスしてお話を聞かせいただければ嬉しいです。

STEP 4

内定

面接後、数日以内に合否をご連絡いたします。合格された方は晴れて内定となりますので、今後のスケジュール等を別途ご案内させていただきます。

STEP 5

入職

入職後も働きやすい環境であり続けるために、全力でバックアップさせていただきます。スキルに応じた研修も積極的に行っているため、キャリアアップも目指すことができます。

\\ ご応募お待ちしております //

ENTRY

お問い合わせは下記の項目よりお気軽にお問い合わせください。
は必須項目になります。

お問い合わせ番号

075-925-5087

お名前  
フリガナ  
全角フリガナ
生年月日   日 
メールアドレス  
住所  

-

電話番号  
※ハイフン無しでご記入下さい
ご希望の職種・面接日時・質問など  
面接の第1希望~第3希望の日程と時間帯をご記入ください。 ※その他、ご質問やご要望がありましたら、入力ください。※詳細をお決めなっていない方は、記載不要です。当社から折り返し電話をさせていただく際、ご希望をお伺いします。
Back to top